|
WA M4CBQ-Rは無改造で実銃グリップが装着できるとの事なので試してみた。使ったグリップはColt製のA2グリップ。
|
まずはWAオリジナルのグリップの取り外し。M5のミリネジ(ヘックスヘッド4mm)で固定されている。
|
グリップの比較。左がWA、右がColt。形はほぼ同じだがWAの方がチェッカリングが少し細かい。また中指の突起の位置が微妙に異なる。
|
後ろから見た図。Coltの方がややスマートに見える。実際計ってみると、親指が当たる部分で23.1mm/21.9mm、グリップの一番太い部分で32.8mm/30.9mm(いずれもWA/Colt)とColtの方が細い。寸法上は僅かな差だが握った感覚は確かに違う。
|
早速付けてみるとこんな感じ。Coltのグリップの方が少し長い・・・というより、WAのグリップが短い・・・というより、WAのロアーレシーバーが短い事が判明。 |
オリジナルの状態。ロアーレシーバーからグリップにかけてラインがつながっている(ちょっとグリップがマイナスしてるか)。
|
合わせてみるとその差約1.5mm。
|
グリップの握り側を整形するのは辛いので、赤線部分を削って前にずらして対応することに。実銃M4のグリップは7/16インチのネジ(約11.1mm)で固定するので、その分ネジ穴も大きく1.5mm程度の移動なら収まる。
|
手元に適当なヤスリが無かったのでリューターを使った。平らに削るのは結構大変。
|
調整後の画像。ぴったり収まると気持ちがいい。
|
http://www.tigerland.co.jp/
|
2 件のコメント:
初めまして。
ミリブロ時代から読ませて頂いてました。
私も昨日WAのM4が届き、完成度の高さに興奮しています。
今回はグリップの交換とのことでしたが、WAのロアは短かったんですね。
そういえば、WAのM4って実物のバッファーチューブの装着は可能かどうか分かりますか?
もし装着できるなら今回の記事の様に交換方法を掲載して頂けると嬉しいです。
こんにちはCXさん。
M4に実銃バッファーチューブは取り付け可能です。現在CMTのチューブを取り付けておりまして、次回の記事で詳細をアップする予定です(この記事の画像で既にチューブは交換済みです)。これからもよろしくお願いいたします。
コメントを投稿